これ、わたしのノートブック。webサイト制作の学習用。一見ゴチャゴチャですが最高。気づきnoteを関連付けて描くので、実に分かりやすい。自分らしくを応援するサイト「I thinkでいこう」より。矢嶋剛が著作・制作・運営をしています。

§01 惜しいと思おう

講義に毎回出席する。
きちんとノートを取る。

でも、試験の成績は振るわない。

講義に出なかった人のほうが
自分より高く評価される。

そんな経験をした方、
意外と多いのではないでしょうか。

なぜ、こんな不思議な事が
起こるのでしょう?

原因の1つが、教科書コピペ

テストや試験になると答案用紙に
ひたすら教科書の内容を書き写す、
というアレです。

(大学の教科書持ち込み可の試験で
 よく起きる現象ですね!
 ですから、大学では…な想定で
 話を続けてみますね。)


このように、教科書コピペは、
講義に殆ど出なかった人が
窮余の策として用います。

けれど、
毎回出席している人でも
用いることがあります。

講義に出て書いた、
自分のノート
あるのに…。

それを試験会場で捨てて、
教科書コピペ。

この行動
 (ノート捨て→教科書コピペ)は、

「自分のノートより教科書が
 完全で正しい。だから試験に
 パスするために教科書を優先」

で選ばれるのでしょう。

けど…2つの点で間違っています。

以下の①と②を
ご自身の経験に照らし合わせ
チェックしてください。

①出題の意図を読み誤っていない?

「その本には○○○○という事が、
 どう書いてありましたか?」
が問題でない以上、教科書コピペは
十分な回答になり得ません。

もっと言うと、コピペをするほど、
あなたの評価は低くなります。

「な~んだ、この人、
 ちっとも考えなかったんだ」

と採点者(先生)を
ガッカリさせるように
自ら仕向けているんです。

(ネットの情報コピペも同じです。
  見つからない? でもバレています。
  意外と知られてないけれど。)



②試験は、あなたの気づき(note,
 ノート)をアピールする機会です


大学の試験の多く(とくに文系)は
あなたの「気づく」、「気づく」を
練った「考える」を求めています。

それが書ければ「優」評価。試験は
その成果をアピールする
絶好の機会、チャンスなのです。

それなのにあなたは…

そのリクエストを
教科書コピペで、完全無視。

反対に…
授業に出なかった人は
「気づき」を当てずっぽうで
書き散らす。

結果、たまたま当たって、
あなたより良い成績をゲット。

そんな悲劇が
起きてしまうのです。残念

悔しいですよね。
  ですから軌道修正を!

まずは、次の2つの事、

・教科書コピペって?
・あなたの評価にどう影響?

を、じっくり考えてみて!


次に…
「気づき」の重要性に
想いを馳せてください。

「気づき」は重要です。
それは、あなたの理解であり、
その上に築かれた発想であり、
問題提起だから。

ですから、それを書くよう
試験では求められます。


では「気づき」はどこに?
教科書の中に? 違いますよね。
それは他人の書いたもの。

「気づき」は、
あなたの頭の中にあります。
そして、あなただけのもの。

その披露の機会が、
大学では試験だったり、
リポートだったり。


だんだん、
解かってきましたか?

教科書コピペの愚かさ、
そして勿体なさが。

教科書コピペは、
あなたの「気づく」を
潰します。

それは誰も求めていない。
おまけに低評価。

本末転倒。自業自得。

惜しいと思ってください。

そこに気づけたあなたに、
もう一つ、ステキな話。

自筆ノートの真価について
書いてみます。

ノートって 「気づき」の記録です

あなたの自筆ノートって
すごいんです。

教室で先生が黒板に書いたことを
書き写す板書。

あれ、教科書コピペ的行為じゃなく
あなたの「気づき」の記録です。

ノートに写し取った段階で
あなたのオリジナル。

「ここはバッチリ」
「よくわからん」
「こんな感じかな?」(落書き)

などなど。

線の引き方、図の場所、
あらゆるところに、
あなたっぽさ。

そこにはすでに
あなたの「気づき」が
たくさん詰まってます。

そして、
そんな「気づき」の全てが
あなたの「考える」を刺激し、
あなたの意見を打ち立てる
パワーになっています。


この、なんかスゴイ!を
いつでも思い出させる
トリガーtrigger(銃の引き金。
転じてスイッチ)
が、

あなた自筆のノート!
と、いうわけです。

ちなみに…
ノート note の語源は「気づく」。
「気づく」から、気づいたことを
「書き留める」意味も生まれて、
note を書き留める冊子は
ノートブック notebook
呼ばれるようになりました。

ノートブックって
「気づきの冊子」なんです。

(おしまい)

   
これ、わたしのノートブック。webサイト制作の学習用。一見ゴチャゴチャですが最高。気づきnoteを関連付けて描くので、実に分かりやすい。自分らしくを応援するサイト「I thinkでいこう」より。矢嶋剛が著作・制作・運営をしています。
これ、わたしのノート。webサイト
制作の学習用。ゴチャゴチャですが
これが最高! 気づきを関連付ける
よう記すので分かりやすいのです。

追伸

※この追伸には、このページに書いた
 話の余韻を書いていきます。

今回は、自分のノート(note、気づき)を
捨てる残念!について書きました。
自分の気づきを披露。それが真の学び方。
なのに教科書コピペで自分を潰すなんて。
でも…、教科書コピペ、無くなりません。
もしかすると受験勉強の残像や高校までの
「勉強」のイメージ(正解を答えて100点
取るぞ)が皆さんの中で暴れ回っているの
かもしれません。それはとても??なので、
次の§02では、この問題を取り上げます。

  

このサイト、読んだ人 
  (2022年8月22日以来